> 
 > 船橋市営馬込霊園 50尺×20尺  K様

船橋市営馬込霊園 50尺×20尺  K様

K様の事例

完成:2013年7月28日
石種:石碑(茨城・真壁小目)・外柵(茨城・真壁小目)

日雪石材店3代目が施工についてご説明します

事例工程写真1

馬込霊園の中では、かなり大きい敷地の墓所を全面的にリフォームします。

事例工程写真2

お墓の中にある植木を整理して、墓所全面に御影石の石貼りを施していき、
お墓のバリアフリー化をしていきます。

事例工程写真3

まずは、撤去する植木を取り除いていきます。

事例工程写真4

お墓の中に10本以上植木があったのですが、
半分以上の植木を撤去していきます。

事例工程写真5

今まであったお墓本体の大きな台石を解体していきます。

事例工程写真6

慎重に人力で少しずつ動かして、クレーンが吊れるところまで運んでいきます。

事例工程写真7

お墓の中の通路敷石を全て撤去していきます。

事例工程写真8

お墓のバリアフリー化を進めるにあたって、
墓所の中から大量の土を取り出していきます。

事例工程写真9

お墓の入り口部分の階段石の間口を広げますので、
今まであった植木の位置と高さを動かしていきます。

事例工程写真10

植木の移植工事が完了しました。
残りの残土もまだまだ取り除いていきます。

事例工程写真11

所定の高さまで根切りが終わりました。

事例工程写真12

今までのお墓の階段を解体撤去していきます。

事例工程写真13

残す石もあるので、壊さないように慎重に解体を進めていきます。

事例工程写真14

新しい石塔が乗っかってくる部分には、くい打ち工事をしていきます。

事例工程写真15

専用のくい打ち機と転圧機を使って、
下がらない所まで杭の頭を叩いていきます。

事例工程写真16

割栗石を敷き詰めて締め固めていきます。

事例工程写真17

再度砕石を入れ込んで、転圧機を使って頑丈なお墓本体の下地を作っていきます。

事例工程写真18

お墓の入り口部分の下地工事です。

事例工程写真19

割栗石、そして砕石と2段階で転圧をかけていきます。

事例工程写真20

新しく間口を広げたお墓の階段に合う寸法の型枠を組んで、鉄筋を配筋していきます。

事例工程写真21

新しい石塔が乗っかってくる部分に基礎工事をするために、
型枠を組んで鉄筋を配筋していきます。

事例工程写真22

こちらには総重量10トンの重さのお墓が乗っかってきますので、
頑丈に基礎工事をしていきます。

事例工程写真23

生コンの配合は21−18という強度の強いものを使用して、
鉄筋は13ミリを使用してダブルに組み、
樹脂パイル杭と一体になりますので地震にも強いお墓の基礎が出来ます。

事例工程写真24

お墓の階段部分の基礎工事完了です。

事例工程写真25

石塔本体の基礎工事も完了です。

事例工程写真26

これからお墓の入り口部分の広階段を据え付けしていきます。
以前のお墓は階段が3段あったのですが、
新しいお墓は2段にしてお参りがしやすいようにしていきます。

事例工程写真27

リフォーム前より1.5倍間口が広がりました。
これでお参りがしやすくなります。

事例工程写真28

お墓全体に御影石で石貼りを施していくので、
まずは下地を作っていきます。

事例工程写真29

墓所全体に砕石を入れ込んで転圧機を使って締め固めていき、
メッシュ筋を配筋していきます。

事例工程写真30

石貼りの下地基礎をしていきます。
下段だけで約60㎡ある所に生コンを入れていきます。

事例工程写真31

石貼りの下地基礎工事が完了です。

事例工程写真32

基礎が乾いたら御影石を据え付けていきます。

事例工程写真33

石材専用に開発された耐震接着剤を使いながら、
ミリ単位で石材を据え付けていきます。

事例工程写真34

既存の納骨室のリフォームをするために、
コンクリートの棚板を取り出していきます。

事例工程写真35

お墓の納骨室の棚板部分をリフォームしていきます。

事例工程写真36

棚板部分(鉄部)が腐食していますので、さび止めを施していきます。

事例工程写真37

さび止め施工後、塗装をしていきます。

事例工程写真38

砕石を入れ込んで転圧機を使ってお墓の上段の下地を作っています。

事例工程写真39

お墓の上段部分も石貼りを施していきますので、
丈夫な下地を作っていきます。

事例工程写真40

生コンを流していきます。

事例工程写真41

上段部分の石貼りの下地基礎工事が完了です。

事例工程写真42

基礎が乾いたら御影石を据え付けていきます。
石材専用に開発された耐震接着剤を使いながら、
ミリ単位で石材を据え付けていきます。

事例工程写真43

上段部分の袖石据え付け工事の完了です。

事例工程写真44

下段から御影石の大判の板石を据え付けていきます。

事例工程写真45

ミリ単位で高さを測っていきながら一枚づつ丁寧に据え付けていきます。

事例工程写真46

水勾配が少しでも正確でない場合、水が溜まってしまいますので、
特に気を使って施工していきます。

事例工程写真47

板石の水抜き穴を加工していきます。

事例工程写真48

お墓の内部の角に水が流れる設計になっています。

事例工程写真49

水抜きの穴があります。

事例工程写真50

新しいお墓本体を据え付けしていきます。

事例工程写真51

石塔本体の台石です。
25トンのラフタークレーンでないと持ち上がらないくらい重たい石です。

事例工程写真52

免震ゲルを10個装着してお墓本体の免震施工をしていきます。

事例工程写真53

石碑本体を慎重に据え付けていきます。

事例工程写真54

墓石専用に開発された耐震ボンドと免震コーキングボンドを併用して施工していきます。

事例工程写真55

下段部分の石貼り完了後、
石と石とのつなぎ目部分に免震コーキングボンドを充填していきます。

事例工程写真56

お墓の石塔本体周辺の石貼りを施工していきます。

事例工程写真57

お墓の上段部分の石碑周辺目地を仕上げていきます。

事例工程写真58

石貼りの種類は、磨きの石とざらざらした自然の風合いがある石とを
要所要所使い分けてデザインをしました。

事例工程写真59

植栽スペースに新たな植木を植えて、
仕上げに高級玉砂利を敷き詰めていきます。

事例工程写真60

植木の剪定も完了です。

事例工程写真61

段差のないお参りのしやすいバリアフリーのお墓に生まれ変わりました。